Author Archives: asakomori

第157回天皇賞・春(GⅠ)

4月 29, 18
asakomori
No Comments

H30年4月29日

春のGⅠ戦線第5弾 第157回天皇賞・春(GⅠ)IN 京都競馬場

昨年のこのレースの優勝馬は、昨年の有馬記念尾で優勝して引退した、あのキタサンブラックだ。しかも日本レコードをコンマ9秒更新。しかも天皇賞・春を連覇を達成。しかも史上4頭目。鞍上の武豊騎手は同一GⅠレース8勝という快挙だった。しかし残念ながら武豊騎手は、クリンチャーで今年も騎乗予定だったが、騎乗停止中のため乗れない。

さて今年も素晴らしい役者が、淀の競馬場に集結。ちょっと難しくなったが、伝統の長距離の一戦で楽しみだ。

◎⑪シュバルグラン   H・ボウマン ここが大目標。三度目の挑戦で、虎視眈々。末脚確かで、信頼抜群。
〇⑧クリンチャー    三浦皇成   強い4歳世代の代表。状態は最高。充実一途。スタミナ相当。乗り代わりにも要注意。
▲⑫レインボーライン  岩田康誠   更に上昇で…。末脚確かで…。主役になれるかも?
✖⑥ガンコ       藤岡佑介   充実一途。新生出現スタミナ豊富で長距離向きだ。
△②チェスナットコート 蛯名正義   GⅠ初挑戦でも 絶好枠を引いて…。可能性大。
△⑭アルバート     Ⅽ・ルメール 距離延長は大歓迎。もしかしたら大仕事あるかも?
△⑩サトノクロニクル  川田将雅   地力最高。距離延長は大歓迎。
★⑮トーセンバジル   Ⅿ・デムーロ こちらも距離問題なし。デムーロ騎手で要注意。

以上を大魔神の⑪シュバルグランから馬単BOXで  ⑥⑧⑪⑫ で12点
馬単マルチで ⑪⇔②⑩⑭⑮で 8点
三連複⑪⇔②⑥⑧⑩⑫⑭⑮ で21点
枠連 6枠から総流し で 8点
合計         49点

第53回フローラS、第49回マイラーズⅭ(GⅡ)

4月 22, 18
asakomori
No Comments

H30年4月22日
春爛漫。競馬の世界では、クラシック戦線が始まりました。昨年の皐月賞は、69年ぶりの牝馬の皐月賞制覇がかかったレースだった。しかし、勝ったのは9番人気の牡馬アルアインで、毎日杯に続く重賞連覇で、松山弘平騎手は、平成生まれで初のG1ジョッキーになったのだった。また池江泰寿師は2011年のオルフェーブル依頼2度目の皐月賞制覇。そして2着馬は同厩舎の4番人気のペルシアンナイト。これも1963年緒形藤吉きゅう舎依頼54年ぶりの同一厩舎のワンツーで、このレースは大波乱になったのだった。
さて今年も堅いと言われていたが、三冠馬の子オルフェーブルを父に持つ7番人気のエポカドーロが優勝して父子制覇となった。そして今年もJRA移籍以来6度目の挑戦で初詩派だった。そして今年も波乱の皐月賞だった。

≪払戻金≫
単勝⑦ 1450円  枠連4-7 9520円  馬単 ⑦-⑭ 23570円
三連複 ⑦⑩⑭ 53410円   三連単 ⑦⑭⑩ 372080円

第53回フローラS(GⅡ)IN 東京競馬場

東京競馬場に開催が昨日から変わり、今週はGⅠは一休み、GⅠのトライアルレースが行われる。このレースはオークストライアルで2着までに優先出走権が与えられる。
昨年は12番人気のモズカッチャンが優勝。このレースも波乱のレースだった。さて、今回は?

◎④サトノワルキューレ Ⅿ・デムーロ 持続力最高。牝馬だけなら連勝十分。
〇①サラキア      池添謙一   距離が味方。切れ味最高。▲⑩オハナ       石橋 脩   素質一番。脚力充分。
✖⑯ノームコア     戸崎圭太   前走優秀。開幕週の馬場で末脚爆発。
戸崎圭太騎手今週も虎視眈々と優勝狙って…。△⑫レッドベルローズ  三浦皇成   前走鮮やかな走りを見せて…。距離延長でここは勝機充分△⑪カーサデルシュエロ 北村友二   素質に注目。3着までには十分。注意必要。
△⑧ラブラブラブ    松岡正海   もしかして激走するかも…。
★⑬ヴェロニカグレース 柴田大知   安定感充分。気配上々で注意必要。

以上を④サトノワルキューレから馬単BOXで①④⑩⑯  で12点
馬単マルチで④⇔⑧⑪⑫⑬で 8点
三連複④→①⑧⑩⑪⑫⑬⑯で21点
枠連4枠から総流し   で 8点
合計            49点

第49回マイラーズⅭ(GⅡ)IN 京都競馬場

昨年のこのレースは2着続きのうっ憤を晴らすかのように皐月賞馬のイスラボニータが2年7ケ月ぶりに快勝。見事な復活劇を演じた。
さて、今年は?1着馬に安田記念に優先出走権が与えられる。

◎⑨モズアスコット   Ⅿ・デムーロ 強い4歳世代。中心はここだ。充実一途。GⅠを狙える器。外回りは歓迎。素質ここで開花する。
〇④エアスピネル    武 豊    実績馬で、ここは実力通り逆転あるかも?力尽いて、武豊騎手で安田記念を視野に入れて虎視眈々。
▲⑧ロジクライ     川田将雅  2連勝中で、3連勝して安田記念へ。力尽いて素質開花。
✖⑤サングレーザー   福永祐一  斤量重くても、克服する強い4歳世代。
△⑩ブラックムーン   秋山信一郎 地力信頼する。その差し脚を信頼。
△①ヤングマンパワー  岩田康誠  実績を評価して…。注意必要。
△⑦ダッシングブレイズ 浜中 俊  この距離は大歓迎だ
★⑭グァンチャー    古川吉洋  京都の外回りはピッタリ。舞台歓迎で注意必要。

以上を⑨モズアスコットから馬単BOXで④⑤⑧⑨   で12点
馬単マルチ⑨→①⑦⑩⑭  で 8点
三連複⑨→①④⑤⑦⑧⑩⑭ で21点
枠連6枠から総流し   で49点

目黒川の花見

4月 10, 18
asakomori
No Comments

毎年満開になる桜。
今年は例年よりも早く、中目黒では3月34日より
桜祭りがおこなわれていた。
この日3月27日は満開だった。この4枚の写真は目黒川の川面に生えて
とても綺麗だった。目黒川の桜は最高だ。

第62回大阪杯(GⅠ)

4月 01, 18
asakomori
No Comments

H30年3月31日

4月1日は一般社会では年度初めだ。今年は競馬の世界では、ドバイでGⅠが一日に4つも行われるドバイワールドカップデー。今年も日本からダービー馬レイデオロをはじめとした多くの競走馬たちが参戦。熱い戦い挑む日本で馬券が買えるので楽しみだ。頑張れ! 日本馬。
日本では、桜前線まっただ中、本当に良い季節だ。作年から大阪杯がGⅠレースに昇格。記念すべき第一回目は、年度代表馬のキタサンブラックが驚異的とも思える強さで堂々の優勝を飾ったのはまだ記憶に新しい。そしてその大阪杯、今年も素晴らしい馬たちが参戦。こちらも楽しみだ。

春のGⅠ戦線第2弾 第62回大阪杯(GⅠ)IN阪神競馬場

古馬の中距離王を決める第一線は実力馬揃いで迷うところ。今回も素晴らしい役者がそろった。

◎②サトノダイアモンド  戸崎圭太   一昨年の有馬記念馬。阪神は負けなし。底力はナンバーワンだ。貫禄勝ち間違えなし。今は一番強いぞ。凱旋門賞の雪辱晴らしだ。
〇⑧アルアイン      川田将雅   強い4歳世代、昨年の皐月賞馬。絶好調で、阪神のこの距離はベストで、ここを目標に…。今の状態はベストだ。
▲⑮スワヴリチャード   Ⅿ・デムーロ 昨年のダービー2着馬は充実一途。上昇一途。GⅠ奪取を虎視眈々と狙って…。
✖④シュヴァルグラン   三浦皇成   底力見せつける。貫禄見せつける。
△①ミッキースワロー   横山典弘   上りの脚最高。切れ味最高。
△⑨トリオンフ      田辺裕信   勝負根性一番。勢い一番。注目必要。注意必要。
△⑤ペルシアンナイト   福永祐一   昨年のマイルCS優勝馬は、G1の貫禄十分みせつけ、距離は充分に克服。注意必要。
★⑭ダンビュライト    浜中 俊   成長一途で要注目。浜中騎手で更に注目。

以上を②サトノダイアモンドから馬単BOXで ②④⑧⑮ で12点
馬単マルチで②⇔①⑤⑨⑭で 8点
三連複②→①④⑤⑧⑨⑭⑮で21点
枠連1枠から総流し   で 8点
以上     49点

第48回高松宮記念(GⅠ)

3月 25, 18
asakomori
No Comments

H30年3月24日

昨年よりも9日も早く桜が満開になった。各競馬場は、満開の桜の中で行われる本当に良い季節になった。今週からGⅠ競走が目白押し本当に楽しみだ。

 春のGⅠ戦線第一弾 第48回高松宮記念(GⅠ)IN 中京競馬場

昨年の優勝馬は7戦目でGⅠ初挑戦、重賞未勝利の5番人気のセイウンコウセイが優勝。初勝利がG1で短距離界の頂点へと上り詰めたのが昨年だった。
さて、そのセイウンコウセイは今年も出走。しかも昨年の2.3着馬までと桜花賞馬も…。絶対的な短距離界の王者がいないがとても楽しみなレースだ。

◎⑥レッドファルクス   Ⅿ・デムーロ 昨年スプリングS連覇を飾り3着だったここを目標に7歳でも実力は一番。底時からを信頼。真のスプリント王目指して、虎視眈々と雪辱を果たす。満開の桜に優勝を誓う。
〇⑨ファインニ―ドル   川田将雅   上り馬は地力強化間違えなし。好勝負間違えなし。GⅠを狙ってこちらも虎視眈々。
▲⑧レッツゴードンキ   岩田康誠   昨年の2着馬。スピードの持続性は最高。決め手強烈。その走りに注目。
✖⑪ダンスディレクター  武 豊    中京は大好きなコース。8歳でも問題なし。
△①セイウンコウセイ   松田大作   昨年の覇者。連覇を狙って虎視眈々。前走より1㎏減は有利だ。頑張れ!松田大作。
△③ブリザード      k・ティータン 香港馬は再来日で勝負に来た。内枠で長い直線も有利だ。渋太さあり、警視禁物。
△⑬レーヌミノル     和田竜二   桜花賞馬。強い世代の代表で、ここは負けられない。
★⑯シャイニングレイ   北村友二   変わり身充分で激走するかも?注意必要。

以上を⑥レッドファルクス から 馬単BOXで  ⑥⑧⑨⑪で 12点
馬単マルチで⑥⇔①③⑬⑯で  8点
三連複⑥→①③⑧⑨⑪⑬⑯で 21点
枠連 3枠から総流し  で  8点
合計          49点

第52回フィリーズレビュー、第54回金鯱賞(GⅡ)

3月 11, 18
asakomori
No Comments

H30年3月10日
気温が10度以下の日が続いていてまだまだ寒いが、梅の花が満開になり、まもなく桃の花が咲き、そして来週あたりからは気温が15度以上になるようで、月末には桜の花が満開になりそうだ。
さて、明日も阪神ではフィリーズレビュー(GⅡ)が、中山ではアネモネSが行われ両レース共に桜花賞トライアルだ。また中京では金鯱賞(GⅡ)も行われ楽しみだ。
さて今日は、阪神と中京の2レースを予想したい。

第52回フィリーズレビュー(GⅡ)IN阪神競馬場

昨年のこのレースの優勝馬は、2番人気で絶好調のⅯ・デムーロ騎手鞍上のカラクレナイでなんとレースレコードで重賞初勝利を飾った。1番人気はのちに桜花賞を勝ったレーヌミノルが2着だった。今年も桜花賞の切符を手にするのは…。

◎⑦モルトアレグロ   田辺裕信  今は最高に状態良好。立ち回りの良 さも含め、ここは力が枚も二枚も上。
〇⑨アンコールプリュエ 藤岡康太  父ディープインパクト譲りの決め手は要警戒。切れ味も勝負根性も最高だ。無傷の3連勝も可能。
▲①アンヴァル     藤岡佑介  距離克服して4連勝達成。康太騎手 との兄弟ワンツーもあるかも?
✖⑥アマルフィコースト 浜中 俊  1400Ⅿのこの距離は実績ある。久々でも信頼。浜中騎手で更に信頼。こちらも逆転可能。
△②デルニエオール   岩田康誠  血統良し、父スティゴールドの血が 開花するかも…
△⑭アルモニカ     川田将雅  前で粘った残る可能性が大。要注意。
△⑮コーディエライト  和田竜二  実績あり。力もある。要注意。
★⑩リバティハイツ   北村友二  素質あり、軽視禁物。

以上を⑦モルトアレグロから馬単BOX   ①⑥⑦⑨で12点
馬単マルチ⑦⇔ ②⑩⑭⑮で 8点
三連複⑦→①②⑥⑨⑩⑭⑮で21点
枠連1枠から総流し   で 8点
合計          49点

第54回金鯱賞(GⅡ)IN 中京競馬場

昨年はこのレースで今年も出走してきたヤマカツエースが重賞5勝目そして一昨年と2連覇達成。今年は3連覇が掛かる。頭数は少ないが素晴らしい馬たちが出走してきた。

◎⑨スワーヴリチャード  Ⅿ・デムーロ 強い4歳世代の代表格。重賞レ ースは4戦4連隊。仕上がり万全。ここは飛躍万全で今年初5濃厚。
〇⑤サトノダイヤモンド  Ⅽ・ルメール GⅠ2勝の実績は伊達じゃない。国内の成績は4着以内と掲示板は外していない。その力を信頼。
▲①ヤマカツエース    池添謙一   この距離2000Ⅿ含め重賞4勝。距離短縮で変身可能で…。またこのレース3連覇を虎視眈々と狙って…。
✖②メートルダール    福永祐一   目標はここ。この距離は得意 で大阪杯GⅠを狙って…。
△③プレスジャーニー   三浦皇成   中京得意。この距離もベスト。
△⑥ダッシングブレイズ  北村宏司   直線の長い中京で、注意必要。
★④サトノノブレス    幸 英明   中京のこの距離得意。海外帰り でも、8歳でも、要注意。

以上を ⑨スワーヴリチャードから馬単BOX ①②⑤⑨ で12点
馬単マルチ⑨⇔③④⑥ で 6点
三連複⑨→①②③④⑤⑥で15点
枠連8枠から総流し で 8点
合計       41点

 

第55回弥生賞(GⅡ)

3月 04, 18
asakomori
No Comments

H30年3月4日

3月入り、GⅠに向かってのレースが目白押しだ。
今日は、皐月賞トライアルの弥生賞が行われる。昨年のこのレースは、1番人気のカデナが圧勝したが、2着には逃げて残った8番人気のマイスタイルが入り、2番人気のダイワギャグニーが9着となり波乱となった。さて今年は…?

第55回弥生賞(GⅡ)IN 中山競馬場

このレースは3着までに入ると皐月賞に優先出走権が与えられる。だがここ数年は優勝馬がクラッシックレースに結び付いていない。が、今年はクラシックレースで活躍しそうな主役たちが勢揃い。特にディープ産駒3頭の無敗対決も楽しみだ。

◎⑨ダノンプレミアム   川田将雅   ディープインパクト産駒。デビューから3連勝中。初の2000Ⅿでも小回りの中山でも2歳王者は無敗対決で負けなし、不安なし。死角なし。

〇①オプセッション    Ⅽ・ルメール ディープインパクト産駒。こちらは2連勝中。2000Ⅿは経験済み。相当な器だ。末脚にかける瞬発力は抜群で世代屈指かも…。

▲⑧ワグネリアン     福永祐一   ディープインパクト産駒。3連勝中で2000Ⅿも経験済み。その末脚は抜群だ。福永騎手は自身このレース連覇を狙って、虎視眈々。

✖③ジャンダルム     武 豊    その脚の切れ味は最高。センス抜群。小頭数は有利な舞台だ。武豊騎手で逆転狙って…。

△⑩サンリヴァル     藤岡佑介   自在性の脚質で渋太さをかって…。注意必要。

★④リビーリング     戸崎圭太   良い脚を長く使える。素質は相当で、戸崎圭太で更に注意必要。

以上を⑨ダノンプラチナムから 馬単BOX ①③⑧⑨ で 12点
馬単マルチ⑨⇔④⑩  で  4点
三連複 ⑨→①③④⑧⑩で 10点
枠連8枠から総流し  で  8点
合計        34点

第92回中山記念(GⅡ)

2月 25, 18
asakomori
No Comments

H30年2月25日

先週の今年初めての(GⅠ)レース、フェブイラリーSは、ノンコノユメが金メダル、ゴールドドリームは連覇かなわず、クビ差の銀メダル。うん、残念。そしてインカーンテーションが首差で銅メダルだった。ノンコノユメは、セン馬になって大きな夢がかなったのだった。夢は叶えてこそ夢。これからもがんばれ!
さて、今日は春のGⅠに向かっての素晴らしいレースが行われる。今週も遅くなったが中山記念の予想をする。

第92回中山記念(GⅡ)IN中山競馬

伝統の重賞レスで1着馬には、5週間後に行われる大阪杯(GⅠ)に優先出走権が与えられる。昨年のこのレースの勝ち馬は、3番人気のネオリアリズムか勝って波乱のレースだった。今年は頭数が少ないが海外GⅠを挑戦するメンバーがそろって…

◎④ペルシアンナイト  Ⅿ・デムーロ 皐月賞2着馬で中山のこの距離はピッタリで能力も発揮で主役に抜擢。デムーロ騎手にも注目。
〇②サクラアンプルール 蛯名正義   昨年の2着馬。中山のこの距離は最高だ。
▲⑤ウィンブライト   松岡正海   自在性の脚が魅力大で…。
✖③ヴィブロス     内田博幸   距離ピッタリで…。
△⑧マルターズアポジー 柴田善臣   逃げ残りあるかもで注意必要。
★⑩アエロリット    横山典弘   先行力抜群で注意必要。

以上を④ペルシアンナイトから馬単BOXで②③④⑤ で12点
馬単マルチで④⇔⑧⑩ で 4点
三連複④→②③⑤⑧⑩ で10点
枠連4枠から総流し で 7点
以上          33点

競馬の世界は、2月が卒業、小島太調教師他14名の方が調教師を卒業、今後も競馬の世界で色々な形で活躍を期待したい。本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

第35回フュエブラリーS(GⅠ)

2月 18, 18
asakomori
No Comments

H30年2月17日

平昌オリンピック、フィギュア―スケートの羽生結弦選手の金メダル。しかも66年ぶりのオリンピックでの連覇。そして宇野昌磨選手の銀メダル。これは日本人史上初のワンツーでの表彰だ。すごい。テレビの前で二人が滑りきるまで心臓がドキドキ、パクパクだった。歴史に残る素晴らしい演技で、本当に感動のしっぱなしだった。

第35回フュエブラリーS(GⅠ)IN 東京競馬場

さて、今年初めてのGⅠ競走のフェブラリーSが行われる。昨年はこのレースでⅯ・デムーロ騎手が、16年のモーニンに続いて連覇達成。そういえばゴールした瞬間にデムーロ騎手はヒコーキのポーズで危険とみなされ制裁を受けたが、そのポーズは今でも思い出される。さあ、今年初めてのJRAG1レース。昨年の勝ち馬ゴールドドリームが連覇を狙って出走、ゴールドメダルの名にふさわしいレースになるのに違いない。
今年は、古豪と新興勢力の争いとなること間違えなし。

◎⑭ゴールドドリーム  R・ムーア 5歳馬。 調子最高。この舞台は最高の舞台。コースもピッタリ。豪脚を披露して連覇で金メダル獲得間違えなし。
〇⑩テイエムジンソク  古川吉洋  6歳馬。7連対中で連対率最高。銀メダル獲得こちらも間違えなし。
▲⑯サンライズヴァ   戸崎圭太  勢いある4歳馬。末脚力強い。銅メダル獲得。
✖⑫ノンコノユメ    内田博幸  6歳せん馬。1600Ⅿが距離はピッタリ。金メダル狙って「虎視眈々。
△④アウォーディー   武 豊   8歳馬。初マイルで、注意必要。武豊騎手で金メダル狙い。
△②ケイティブレーブ  福永祐一  5歳馬。善戦期待。自分のペースで走れば、この距離でも大丈夫。群メダル狙って…。
△⑥インカンティーション三浦皇成  8歳馬。左回りもこの1600Ⅿもベスト。
★⑮ベストウォーリア  Ⅽ・ルメール 8歳馬。この舞台が最高だ。堅実な走りで8歳でも、注意必要。

以上⑭ゴールドドリームから  馬単マルチで⑭⇔②④⑥⑩⑫⑮⑯ で 14点
三連複⑭→②④⑥⑩⑫⑮⑯    で 21点
枠連7枠から総流し       で 8点
以上             43点