Author Archives: asakomori

第53回フィリーズレビュー、第55回金鯱賞(GⅡ)

3月 10, 19
asakomori
No Comments

H31年3月10日

弥生3月。春の訪れも間もなく、そして競馬の世界でもクラシックレースの足音が聞こえだした。さて、今日は桜花賞のトライアルレースが行われる。
東京の桜の開花予想は3月20日ごろで例年よりも早いようだが…。

第53回報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)IN 阪神競馬場

桜花賞トライアルで3着までに,優先出走権が与えられる。
雨の降りだすタイミングが、中々読めないので阪神の馬場状態が、気になるところだ。今回はどこから狙うかだが?大混戦模様だ。

◎⑤アウィルアウェイ  石橋 脩 スピードもパワーも断然上位だ。道悪もこなす。仕上がりも態勢万全でここに臨んで…。牝馬同士なら直線勝負も大丈夫。
〇⑫キュールエサクラ  藤岡佑介 今の出来は上場でⅤ3を視野に入れて、桜花賞へ願望一番あるかも…。大仕事あるかも…。
▲⑥ブールヴィル    秋山真一郎 この距離は3戦3勝で最も得意。牝馬らしからぬ根性ある。センス抜群で…。
✖⑪ホウオウカトリーヌ 大野拓弥 5走前まで戦連対率100%の堅実さをかって…。本番につながる走りに期待。
△⑮ジュランビル    松若風馬 スピードと瞬発力兼ね備えて、今回も期待大。この距離なら更に期待できる。
△⑨メイショウケイメイ 古川吉洋 この距離があっている。更に上昇。本番行きたい。
△⓾イベリス      浜中 俊 そのスピードに注目。スタートさえ上手くいけば、本場にも行ける。
★⑧エイティンガール  池添謙一 距離克服に期待。軽視禁物。

以上を⑤アウィルアウェイから馬単BOX→⑤⑥⑪⑫   12点
馬単マルチ⑤⇔③⑧⑨⑮  8点
3連複5→③⑥⑧⑨⑪⑫⑮ 7点
枠連3枠から総流し    8点
合計         49点

第55回金鯱賞(GⅡ)IN 中京競馬場

3月31日の大阪杯に向けてG1馬5頭に重賞ウィナー5頭が出走。豪華な顔ぶれとなった。

◎⑧エアウィンザー    武 豊   目下4連勝中。いよいよ良血馬が本格化して、道悪も問題なし。Ⅴ5狙って、大阪杯狙って…。武豊騎手で…。
〇①ダノンプレミアム   川田将雅  強い4歳世代。一昨年の2歳王者で、ダービーは6着でもその底力と能力を信頼。逆転あるかも…。
▲⑪リスグラシュー    A・シュタルケ G11勝2着5回と実績は十分。末脚は強烈。要注意。
✖⑥ペルシアンナイト   Ⅿ・デムーロ 一昨年マイルCS馬。実績上位。能力も上位。デムーロ騎手で更に期待。
△⓾アルアイン      北村友一   一昨年の皐月賞馬。距離問わず。久々でも問題なし。
△⑦ギベオン       丸山元気  ここから始動も予定通り。 大型馬なので雨も大丈夫。ここでも期待したい。3着までにはあるとみて…
△⑬モズカッチャン    和田竜二   この距離が合う。気配は良好。次につながるレースをすることに期待。
★⑤タニノフランケル   吉田隼人   強い4歳世代。状態好調をキープ。相手は強くなるが軽視は禁物。

以上を⑧エアウィンザー から馬単BOXで ①⑥⑧⑪ 12点
馬単マルチ⑧⇔⑤⑦⓾⑬  8点
3連複⑧→①⑤⑥⑦⓾⑪⑬21点
枠連6枠から総流し    8点
合計         49点

さて、今日は雨の天の予想。お願いだから、雨い降らないで…

第36回フェブラリーS(G1)

2月 17, 19
asakomori
No Comments

H31年2月17日

ばんえい競馬ですごい記録が出た。ホクショウマサル牡馬8歳は、2013年デビューでばんえいダービーなどの優勝も含めて、20連勝を達成した。ばんえい競馬70年の歴史で初の快挙。20年ぶりにその大記録は達成された。途中怪我をして2年のブランクも乗り越えての記録達成。感動した。そして記録達成といえば将棋の藤井聡太7段は朝日杯を連勝、羽生9段の記録に並んだ。将棋のことはよくわからないが、まだ16歳。こちらも凄い!
さて、本日のフェブラリーS どんな記録が出るのかが楽しみだ。

第36回フェブラリーS(G1)IN 東京競馬場

今年初めてのG1レースが行われる。春の訪れは、間もなくだ。蹄の音とともに聞こえてきそうな気がする。今回のこのレースは、昨年のダート界の王者が不在だが、新しい主役が躍り出るとみて…。

◎③ゴールドドリーム  Ⅽ・ルメール  一昨年の優勝馬。交流レースを含めてG1は4勝。東京コースは5戦して連対率100%で得意な舞台で主役確実。ここは貫録勝ち。
〇⑥インティ      武 豊      目下6連勝中で底を見せる走りで…。今の勢い止まらない。先行力最高。Ⅴ7連勝確実。逆転優勝可能。
▲⑪コパノキッキング  藤田菜七子    こちらは4連勝中。マイルもこなす。成長著しい。どこからでも競馬ができるのは強み。頑張れ!菜七子騎手。JRA女性騎手初のG1制覇を虎視眈々と狙って…。
✖⑭オメガパヒューム  Ⅿ・デムーロ   強い世代の明け4歳馬。昨年の東京大賞典でG1勝ち。依頼、安定性が魅力。デムーロ騎手で更に安定性を増して…。マイルも問題なし。
△⑦サンライズノヴァ  戸崎圭太     東京コースは経験が豊富。その豪脚に期待。
△⑬ノンコノユメ    内田博幸     昨年の優勝馬。流れ次第で…。
△⓾サンライズソア   田辺裕信     堅実さを買って…。この東京のコースはピッタリ。田辺騎手で注意必要。
★②ユラノト      福永祐一     とても良い状態。福永騎手で更に注意必要。

以上を③ゴールドドリームから馬単ボックスで ③⑥⑪⑭ で12点
馬単マルチで③⇔②⑦⓾⑬ で 8点
三連複⓷←②⑥⑦⓾⑪⑬⑭ で21点
枠連2枠から総流し    で 8点
合計          49点

第53回共同通信杯(GⅢ)

2月 10, 19
asakomori
No Comments

H31年2月9日

今日2月9日土曜日は東京地方に雪が降った。本日の競馬は中止になり、11日月曜日に代替競馬が行われる。我が家でも車に3センチ以上の雪が積もった。そして夕方からまた雪が再び舞って…。早く雪がやむように祈るばかりだ。

第53回共同通信杯(GⅢ)IN東京競馬場

このレースは春のクラシックレースに名乗りを上げる若駒たちが集うレースで、数多くのクラシックホースを多く輩出する大事なレース。
2012年のゴールドシップ、2014年のイスラボニータ、2016年のディーマジェスティなど、歴代の優勝馬からクラシックホースが続々と誕生しているように、共同通信杯はクラシック戦線に向けて大いに注目されるレース。
今年は明け3歳の若駒7頭立てと寂しいが、中でも最優秀2歳王者が参戦してきた。どんなレースをするのかが、楽しみだ。

◎④アドマイヤマーズ   Ⅿ・デムーロ 春のクラシックレースを担う王者が参戦。57キロでもここは主役。更に一ハロン長くてもよい脚を使い無敗でⅤ5。皐月賞へ向かうこと間違えなし。
〇①ダノンキングリー   戸崎圭太   決めて勝負の新馬戦勝ち。また前走は圧巻の脚で2戦2勝。目標は先でも無敗で皐月賞へ望む。
▲⑥クラージュゲリエ   武 豊    その末脚は強烈だ。東京向きの脚で、差し切り充分可能。
✖⑤フォッサマグナ    Ⅽ・ルメール 大物感ひしひしと感じる。その走りは東京向き。ルメール騎手で更に注意必要。

以上を④アドマイヤマーズ から 馬単BOXで①④⑤⑥ で12点
3連複④→①⑤⑥  で 3点
枠連4枠から総流し で 6点
合計       21点

第69回東京新聞杯(GⅢ)

2月 03, 19
asakomori
No Comments

H31年2月3日

今日は節分。『鬼は~外。福は~内』もう春はすぐそこ。しかし2月に入ってもまだまだ寒いが競馬は今日も熱い。

第69回東京新聞杯(GⅢ)IN 東京競馬場

開幕週の今の東京競馬場は馬場も最高で従来のように早い脚が求められる状況だ。しかし今回は鼻からハイペースで行くメンバーが見当たらない。決め手が重視の攻勢になっている。

◎②インディチャンプ   福永祐一   強い明け4歳勢の中で、大物感ひしひしと感じられる。持ち味が生かせるこの舞台は最高の舞台だ。能力高し。重賞Ⅴ3濃厚。
〇⑤タワーオブロンドン  Ⅽ・ルメール ここが目標。強い明け4歳勢の中でも、トップマイラーだ。手堅い末脚が魅力。自在性の脚が魅力。ルメール騎手で更に魅力大。逆転あるかも…。
▲⓾ロジクライ      横山典弘   マイルは完璧な走り。左回りは得意。更にこのコースで2走前は完璧。GⅢのここなら、問題なし。反撃必死。
✖⑮レイエンダ      北村宏司   マイル戦のここでも問題なし。強い4歳世代で注目。
△①サトノアレス     柴山雄一   今度は怖い存在。昨年の2着馬。容積残した東京で変わり身に期待。
△⑥レッドオルガ     北村友一   牡馬相手でも怖い。左回りのマイル戦で期待大。
△⑪ジャンダルム     武 豊    マイル適正は相当高い。左回りは得意。脚力は相当。強い明け4歳世代で、さらに武豊騎手で注意必要。
★③テロラドラクマ    田辺裕信   牝馬でも自在性の脚で、粘り込み必死。田辺騎手で注意必要。

以上を②インディチャンプから 馬単BOXで ②⑤⑩⑮ で 12点
馬単マルチ②→①⑥⑪③ で 8点
三連複②⇔⑤⑩⑮①⑥⑪③で 21点
枠連2枠から総流し   で 8点
以上           49点

第33回根岸ステークス(GⅢ)

1月 27, 19
asakomori
No Comments

H31年1月26日

1月26日にオーストラリアのメルボルンで行われた、全豪オープンテニス女子シングルの決勝戦は、日本中がいえ世界中の人々が感動をした見事な試合だった。特に大坂なおみ選手が、粘り強さとあきらめないという気持ちを切らさずに見事に優勝。4大大会連覇を達成。そして日本人女子史上初の世界ランク1位の偉業も達成した。凄い!そして負けたクビトバ選手も大変な大怪我からの復活の2位も見事だった。二人の選手には本当に感動をもらった気がする。それこそがスポーツマンシップだと思う。
さて、競馬の世界でも感動は沢山ある。今週から東京競馬が始まった。感動を見つけに今年初めての開催の府中へ行きたい

第33回根岸ステークス(GⅢ)IN東京競馬場

今週のメインレースは2月17日に行われるフェブラリーSの前哨戦として行われる。このレースは、過去に10年で1番人気が6連対だが、万馬券も3回出ている。1着馬にフェブラリーSの優先出走権が与えられる。

◎⑫サンライズノヴァ  戸崎圭太     目標は先でも、昨年の2着馬。ここは負けられない。豪脚全開で現役屈指の東京ダート巧者。この距離は問題なし。
〇⑯マテラスカイ    武 豊      昨年の夏にこの距離のレコード勝ちをしている。スピード全開。巻き返し必死。主戦の武豊騎手に戻って攻撃開始。
▲②ユラノト      Ⅽ・ルメール   自在性の脚が魅力。前6勝のうち5勝はルメール騎手。愛称はぴったりで…。
✕⑪コパノキッキング  O・マーフィー  前走圧巻の脚で、連勝強い明け4歳の世代で、ニューヒーロー誕生か?Ⅴ4狙い。
△⑥モーニン      和田竜二     3年前にここを勝っている。底力あり、この距離なら復調するかも…。
△①クインズサターン  四位洋文     末脚確か。東京のこのコースは合う。展開むけば怖い。
△④ケイアイノーッテク 藤岡佑介     初ダートで注目。58キロでもその血統からも注目。注意必要。強い明け4歳世代でさらに注目。
★③サトノファンタシー 岩田康誠     地力強化。このコースは相性が抜群。軽視禁物。

以上を⑫サンライズノヴァから 馬単BOXで ②⑪⑫⑯ で 12点
馬単マルチ⑫→①③④⑥ で 8点
三連複⑫⇔①②③④⑥⑪⑯で 21点
枠連6枠から総流し   で 8点
以上           49点

第60回アメリカJCC(GⅡ)

1月 20, 19
asakomori
No Comments

H31年1月20日

新しい年が始まりもう20日立つ。まだまだ正月気分が抜けなくって困っている。しかし時は容赦なくどんどん進んで行く。1月の中山の競馬は最終週で、中山の名物GⅡ重賞レースが行なわれる。

第60回アメリカJCC(GⅡ)IN中山競馬場

このレースは、過去10年で一番人気は4連対。万馬券は3回もある。本命党には難しいレースかも…。若駒と古豪の戦いのレース。今週もバッチリ当てたいところだ。

◎④フィエールマン  Ⅽ・ルメール  強い明け4歳世代のディープインパクト産駒。ディープインパクトの後継馬になること間違えなし。菊花賞馬でしかも史上最速の4戦目での優勝の脚は本物。勝負根性も抜群でここは負けられない一戦。堂々の主役だ。
〇①ジェネラーレウーノ 田辺裕信  皐月賞3着馬。強い明け4歳の世代で、中山大好きで、この舞台は最適で、押切ありで、逆転あるかも…。
▲⑤ダンピュライト   北村友一  昨年の覇者。持続力を発揮して連覇かけて虎視眈々。
✕⑪サクラアンプルール 蛯名正義   8歳でも、中山のコースがあっている。有馬記念は不利を受けただけかも…。流れ次第では一発あるかも…。
△⑧シャケトラ     石橋 脩   この距離なら、見せ場充分ある。その底力を警戒して…。
△⓾メートルダール  O・マーフィー 末脚生きれば、3着までに入るかも…。
★⑦ステイインシアトル 内田博幸   休み明けでも問題なし。粘る可能性ありで、注意必要。

以上 ④フィエールマンから馬単BOXで ①④⑤⑪ で12点
馬単マルチで④⇔⑦⑧⓾ で 6点
3連複④→①⑤⑦⑧⓾⑪ で15点
枠連4枠から総流し  で 7点
合計      40点

第66回日経新春杯(GⅡ)

1月 13, 19
asakomori
No Comments

H31年1月13日

この冬は暖冬だと言われたが、どうしてどうして毎日とても寒い。エアコンにガスストーブに電気ヒーターまで付けてやっと部屋が暖かくなった。日経新春杯が行われるこの時期は、いつも雪の心配をする。
今年も関東地方はつい2,3日前までは、天気予報では、日曜日の未明まで雪がちらつくかも?と言っていたが予報は外れてよかった。しかし、外れてはならないのは競馬の予想だ。だが今回の日経新春杯は開幕週の京都の高速馬場で難解だ。

第66回日経新春杯(GⅡ)IN京都競馬場

◎②グローリーヴェイズ Ⅿ・デムーロ  強い4歳世代の代表格。態勢万全。走り慣れた京都コースで、デムーロ騎手で…。
〇⑯ムイトオブリガード 川田将雅    目標は春でも、決めて勝負。能力も態勢整って…。逆転あるかも…。
▲⑫メイショウテツコン 武 豊     距離短縮で、力出し切って反撃必死。
✕⑤シュペルミエール  北村宏司    軌道に乗った。ここでも勝ち負けかも…。
△④アフリカンゴールド F・ミナリク  この距離は強いぞ。立て直しだ。注意必要。
△⓾ルックトゥワイス  岩田康誠    55キロなら、軽視禁物。
△⑧ウインテンダダネス 内田博幸    目標はここ。流れに左右されないのが強み。
★⑦ガンコ       藤岡佑介    コース替わりは大歓迎。不気味だ。注意必要。

以上を②グローリーヴェイズ から 馬単BOXで②⑥⑫⑯  で12点
馬単マルチで②⇔④⑦⑧⓾で 8点
三連複②→④⑥⑦⑧⓾⑫⑯で21点
枠連 1枠から総流し  で 8点
以上           49点

第53回シンザン記念(GⅢ)

1月 06, 19
asakomori
No Comments

H31年1月5日土曜日

新年あけましておめでとうございます!
競馬の新年も本日あけました。と同時に競走馬は全馬、1月1日に一斉に歳をとる…。
私も1月11日が誕生日なので、年が開けたら毎年すぐに歳をとるのだ…。競走馬と同じだな!
さて、シンザン記念は3歳世代の初の重賞レース。今年の3歳を占う意味でも重要なレースだ。

第53回シンザン記念(GⅢ)IN京都競馬場

昨年のこのレースは、他の馬が止まって見えるくらいのすごい末脚を使ったアーモンドアイが初タイトルを受賞。そして三冠牝馬にもなりJCも勝った。
また、過去10年の優勝馬の中には、G1を7勝したジェンティルドンナやG1を2勝したミッキーアイルもこのレースから勝っている。文句なしの出世レースだ。

◎⑨パッシングスルー   池添謙一    今年の主役だ。キャリア2戦目でも…。好態勢で仕上げも万全で…。スケールも違う。
〇⑤アントリューズ    川田将雅    心身ともに成長一途。好気配。京都の外回りは合う。勝ち負けだ。
▲②ヴァルディゼール   北村友二    目標はここ。瞬発力抜群で…。軽視禁物。
✕⓾ミッキーブリランテ  坂井瑠星    力は即通用。能力高くマイルも大歓迎。軌道に乗って…。
△③ハッピーアワー    秋山真一郎   手堅い。もしかして主役かも…。
△⑥ドナウデルタ     福永祐一    ここが目標。距離克服。改めて期待する。
△④ゴータイミング    武 豊     武豊騎手と折り合いつけて1600mなら血統的にもOK。
★⑦ニホンピロヘンソン  浜中 俊    見直し必要。穴で…。

以上を⑨パッシングスルーから馬単BOXで②⑤⑨⓾  で 12点
馬単⑨マルチ⇔③④⑥⑦ で  8点
3連複⑨→②③④⑤⑥⑦⓾ で21点
枠連7枠から総流し   で  8点
合計         49点

今年もばっちり当てます。どうぞよろしくお願いいたします。

第63回有馬記念

12月 22, 18
asakomori
No Comments

今年後半は、仕事を含めて何かと忙しく、競馬予想の方も疎かになりがちで、本当に申し訳ありません。

師走の砌、未だにゆっくり予想を立てる時間が取れず、今回も詳細な事由を書けずにいます。

ただ、馬連ということで言えば、⑫レイデオロと⑥サトノダイアモンドを狙っています。

穴としては、①オジュウチョウサンが気になるところでしょうか。