Author Archives: asakomori

第71回阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)

12月 08, 19
asakomori
No Comments

2019年12月8日

第71回阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)IN 阪神競馬場

12月に入って毎日本当に寒い。寒い。年が明けた1月や2月はどんな寒さになるのだろうか?そんな寒さにも負けない熱い乙女の達の戦いが、阪神競馬場で行われる。このレースは過去10年で1番人気が5連対している。2歳女王の栄冠を手にするのは…。

◎⑮リアアメリア     川田将雅  ディープインパクト産駒。6月1日の世代初の新馬戦で8馬身差での圧勝V。大物感ひしひしと感じる。ここは主役で、3連勝間違えなし。出世街道を驀進する。
〇⓾クラヴァシュドール  藤岡佑介  ハーツクライ産駒。センス抜群。完成度はもしかしたら一番かも…。⑮と同厩舎だが、逆転狙って虎視眈々。
▲③ウーマンズハート   U・ビューイック ハーツクライ産駒。態勢万全で好気配。瞬発力は一級品。鞍上のビューイック騎手で、更に強い味方となる。
✖④レシステンシア    北村友一  ダイワメジャー産駒。今のデキは最高。こちらも3連勝を虎視眈々と狙って…。
△⑥クリスティ      福永祐一  キズナ産駒。切れ味抜群で…。好気配のままで…。福永騎手は歴代最多3勝。4勝目を虎視眈々と狙って…。
△①ヤマカツマーメード  武 豊   ロードカナロア産駒。絶好枠をひいて…。距離も坂も問題なし。武豊騎手で更に注意必要。
△⑨マルターズディオーサ 田辺裕信  キズナ産駒。雰囲気良好。まだ底を見せていない。状態は高いぞ。注意必要。
★⑦ロータスランド    藤岡康太  外国産馬。外国産馬は過去二回優勝。角居師は過去二回優勝。センス抜群。マイル戦でも問題なし。要注意。

以上を⑮リアアメリアから 馬単BOXで ③④⓾⑮ で12点
馬単マルチで⑮→①⑥⑦⑨で 8点
三連複⑮→①③④⑥⑦⑨⓾で21点
枠連8枠から総流し   で 8点
合計     49点

2019ジャパンカップを観戦

12月 01, 19
asakomori
No Comments
2019年12月1日

先週のジャパンカップは、史上初めて外国馬の参戦がなかったが、外国の騎手が参戦した。その中でイギリスの若き天才(24歳)オイシン・マーフィーが、3番人気のスワーヴリチャードが、ゴール前の最内枠を進んで、道悪の馬場も味方して、その切れ味を生かして、見事にゴールイン。まさに神騎乗だった。

ターフビジョンに映し出された出走馬

パドックでのスワーヴリチャード
入場時のゴール板前
誘導馬
大きく映し出されたターフビジョンの文字
スタートは一斉にきれいに出た
ゴールイン
ウイニングランが終わってスタンド前に
ファンにお披露目、優勝のレイをかけて
ご褒美の馬服を着て正々堂々の雄姿

 

第20回チャンピオンズC(G1)

12月 01, 19
asakomori
No Comments

2019年11月30日

第20回チャンピオンズC(G1)IN 中京競馬場

秋の長雨をさざんかの梅雨というのだそうだ。本当に雨ばかりで寒い日々が多かった。明日から晴れ。12月に入り師走だ。そして街にはクリスマスツリーやイルミネーションが、輝いてきれいだ。さあ、ダートの中距離路線の一線級が集まった、このレース。チャンピョンにふさわしい輝く王冠を手にするのは?

◎⑤クリソベリル    川田将雅   ダート界に現れた新星で3歳馬。高性能なエンジンが搭載されている。若さと勢いで、只今5連勝中しかも圧勝。無傷のV6を狙って虎視眈々。3歳でのⅤなら5頭目。
〇⑪ゴールドドリーム  Ⅽ・ルメール 実績上位。17年度の優勝馬。交流GⅠレースは5勝。末脚鋭い。まだまだ負けられない。
▲④インティ      武 豊    今年のフェヴラリーSの優勝馬。中京巧者だ。マイペースで逃げられれば、勝機は充分。
✖⑥オネガパフェーム  R・デットーリ 18年の東京大賞典と19年の帝王賞の優勝馬。好気配。一瞬の隙をついて…。その末脚に警戒必要。名手の手綱なさばきが見もの。虎視眈々と逆転狙う。
△③チュウワウィザード 福永祐一   今年のJBCクラシックの優勝馬。渋太さと息の長い末脚で…。堅実な走りでチャンピョン狙う。
△⑨サトノティターン  R・ムーア  勢い充分。動きは絶好調だ。左回りも最高。GⅠでも問題なし。
△⑧ウェスタールンド  C・スミヨン 昨年の2着馬。雪辱を果たそうと虎視眈々。スミヨン騎手は2度目の優勝を狙って…。
★①タイムフライヤー  O・マーフィー 芝もダートも通用。展開一つで急浮上鹿野。要注意。

以上を⑤クリソベリルから 馬単BOX で ④⑤⑥⑪ で 12点
馬単マルチで⑤⇔①③⑧⑨ で  8点
三連複⑤→①③④⑥⑧⑨⑪ で 21点
枠連3枠から総流し    で  8点
合計          49点

第39回ジャパンカップ(GⅠ)

11月 24, 19
asakomori
No Comments

2019年11月24日

先週京都競馬場で行われたマイルCSは、春のマイル王インディチャンプが史上7頭目の同一年マイル制覇を果たした。初コンビを組んだ池添謙一騎手は、乗り替わりであったが、このレース4勝目。そしてGⅠ競走25勝目とその強さを見せつけた。これで12月8日に行われる香港マイルへ参戦する。頑張れ!

第39回ジャパンカップ(GⅠ)IN 東京競馬場
(ディープインパクトメモリアル)

さて、本日は紅葉がきれいな東京府中でGⅠ戦線真っただ中にジャパンカップが行われる。外国馬の参戦ないが日本ダービー馬3頭が参戦。そして友道厩舎は5頭だしで2勝目をⅤなら史上5人目を虎視眈々と狙う。しかし馬場状態が気になるが、今回も色々な記録がかかって楽しみだ。

◎②ワグネリアン    川田将雅     ディープインパクト産駒で18昨年のダービー馬。この距離2戦2勝。東京のこの舞台はピッタリ。絶好枠をひいて…。
〇⑧レイデオロ     W・ビューイック 17年のダービー馬。相性の良い東京で2年前のリベンジを虎視眈々と狙って…。
▲⑥ユーキャンスマイル 岩田康誠     地力強化で…距離延長で…、左回りは4戦3勝。ここに照準を当てて、東京の2400mは超得意の岩田騎手で初栄冠狙って…。
✖⑤スワーヴリチャード O・マーフィー  変身可能。距離延長は大歓迎。好勝負。
△①カレンブーケドール 津村明秀     ディープインパクト産駒で今年のオークス2着馬。好枠ゲット。今のデキなら、斤量の53キロを生かして…。頑張れ!津村騎手。
△④ムイトオブリガード Ⅽ・ルメール   東京巧者で、特にこの舞台はとても合う。気合が乗って、ルメール騎手で3着までにはあるとみて…。
△⑨ルックトゥワイズ  R・デットーリ  55キロの斤量は魅力。JC3勝の鞍上に期待して…。
★⑪シュバルグラン   Ⅽ・スミヨン   17年度の勝ち馬。国内初戦だが、スミヨン騎手で要警戒。

以上を②ワグネリアンから 馬単BOXで ②⑤⑥⑧ で 12点
馬単マルチで②⇔①④⑨⑪で 8点
3連複②→①④⑤⑥⑧⑨⑪で 21点
枠連 2枠から 総流し で 8点
合計           49点

第44回エリザベス女王杯(G1)

11月 10, 19
asakomori
No Comments

令和元年11月10日

第44回エリザベス女王杯(G1)IN 京都競馬場

紅葉がそろそろ見ごろの京都競馬場で、古馬の頂上決戦のエリザベス女王杯が行われる。このレースは、ここ10年程1番人気が大苦戦しているが…。今回の女王杯は、3歳馬の対決か? はたまた古馬たちの強襲か? 見どころ満載だ。

◎⑪ラヴズオンリーユー  Ⅿ・デムーロ  3歳。女王の座は誰にも譲れない。得意の右回りの舞台で、臨戦態勢整った。オークス馬は、無傷のⅤ5で古馬のGⅠ最小キャリア新記録達成を虎視眈々と狙って…。
〇⑧クロノジェネシス   北村友一    3歳。秋華賞馬。更に充実。距離もコースもどんな条件も問題なし。オークスのリベンジを狙って…。
▲②ラッキーライラック  C・スミヨン  4歳。世代の代表格。絶好の枠で…。距離もOKで虎視眈々と、逆転狙って…。
✖⑯スカーレットカラー  岩田康誠    4歳。仕上がり万全。初距離でも…決め手に磨きがかかって、直線一気に強襲あるかも…。
△⑥クロコスミア     藤岡佑介    6歳。ここが最大の目標。17年と18年は2着で、今回は女王Ⅴ狙って虎視眈々。
△⑤ポンテザール     藤岡康太    4歳。東の伏兵馬は、5連勝でⅤ1奪取を狙って…。
△④ウラヌスチャーム   O.マーフィー 4歳。前走から栗東に滞在して、長く良い脚を使えるチャンスが到来。3着までに食い込む可能性大。
★⑫センテリュオ     C・ルメール  4歳。距離はOK。雰囲気は最高。ルメール騎手で警戒必要。

以上を⑪ラヴズオンリーユー から馬単BOX  ②⑧⑪⑯ で 12点
馬単マルチ⑪⇔④⑤⑥⑫ で  8点
三連複⑪⇔②④⑤⑥⑧⑫⑯で 21点
枠連 6枠から 総流し で  8点
合計         49点

第57回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)

11月 03, 19
asakomori
No Comments

令和元年11月3日

先週の天皇賞・秋。アーモンドアイは最強の証明をした。令和の女傑誕生だ。スタートはポンと出て道中は5番手を馬なりで追走。直線うちラチ沿いから抜け出すとそのままゴールへまっしぐら。ゴールした瞬間、競馬場では大きな拍手が鳴りやまなかった。そして、私の眼から涙が自然に流れ出た。みんなが幸せになれたレースだった。G16勝。お披露目の口取り写真がなくって心配したが、次走はジャパンカップか香港の香港カップに行くという。いよいよ世界に女傑ありを証明する。Ⅽ・ルメール騎手は異なる馬で天皇賞を3連覇。これは史上初。牝馬のVは9年ぶり史上15頭目。

〈天皇賞・秋払い戻し〉
単勝:②160円  枠連:1-5 220円 馬単:②⑨1170円
3連複:②⑤⑨3210円  3連単:②⑨⑤8800円

▼天皇賞の垂れ幕
▼パドックでのアーモンドアイ
▼ターフビジョンの馬柱
▼ターフビジョン
▼天皇賞当日のゴール板と返し馬をするアーモンドアイ
▼スタート
▼第1コーナー
▼ゴール手前で抜け出して
▼ウィニングラン
▼地下馬道で
▼レース直後の自慢げな顔
▼残念ながらファンにはお披露目がなかったが

今週は、競馬が忙しい。中央競馬では2日土曜日と3日日曜日に競馬があり、4日月曜日は、文化の日の振り替え休日で、浦和でGⅠレースが一日に3レース行われる、JBCがある。その中のJBCクラッシックに藤田菜々子騎手が騎乗するコパニキッキングが出走する。同馬が勝てば、国内の交流レースのGⅠ初勝利は史上初となる。頑張れ!藤田菜々子騎手。そして5日の水曜日(日本時間13時)にオーストラリアのメルボルンカップに小倉記念や鳴尾記念などに勝ったメールドグラースが出走する。頑張れ!ニッポン馬。

第57回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)IN 東京競馬場

このレースには、オジュウチョウサン牡馬8歳も、出走する。頑張ってもらいたい。

◎①アフリカンゴールド  Ⅽ・ルメール 上昇一途。長距離向きで東京はピッタリでここを中心とする。乗れてるルメール騎手で、更に期待大。
〇⑦ムイトオブリガード  横山典弘   昨年の2着馬は、東京のこの舞台が最適。虎視眈々と優勝を狙って…。久々でも問題なし。逆転あるかも…。
▲⑤ルックトゥワイス   福永祐一   左回りが得意。長距離適正高い。57キロでも重賞連覇を虎視眈々と狙って…。
✖④アイスバブル     浜中 俊  久々でも問題なし。コースも、距離も適性一番。反撃開始。浜中騎手で更に信頼。
△③ハッピーグリン    池添謙一   長距離大歓迎で3着までにはあるかも…。
△⑨ノーブルマーズ    高倉 稜   前残りを狙って…。底力は一枚も2枚も上。復調して…。
△②タイセイトレイル   戸崎圭太   長距離のレースはすべて3着以内だ、堅実さをかって…。戸崎圭太騎手で更に注目。
★⑫オジュウチョウサン  松岡正海   53キロならスタミナ比べなら負けない。不気味で、要注意。

以上を①アフリカンゴールドから 馬単BOX  ①④⑤⑦ で 12点
馬単マルチ ①⇔②③⑨⑫で  8点
三連複①→②③④⑤⑦⑨⑫で 21点
枠連総流し       で  7点
合計           48点

劇団キンキン塾より皆様に御礼

10月 27, 19
asakomori
No Comments

令和元年10月18日から20日まで
私が代表をしている劇団キンキン塾が20周年を迎え、記念公演を中目黒キンケロシアターで行いました。
「嵐の中で」横山一真・作:演出
ゲストにうつみ宮土理さん・門戸竜二さん・中村陽子さんをお迎えしての公演でした。
おかげさまで大盛況でした。応援ありがとうございました。

第160回天皇賞・秋(G1)

10月 27, 19
asakomori
No Comments

令和元年10月26日(土曜日)

第160回天皇賞・秋(G1)IN 東京競馬場

令和元年の最初の天皇賞・秋。GⅠ馬10頭という凄い豪華な顔ぶれとなった。アーモンドアイの最強牝馬の証明か? 今年の皐月賞馬サートゥルナーリアか? 二強ムードで歴史的な勝負になること間違えなし。

◎②アーモンドアイ     C・ルメール  牝馬4歳。GⅠ5勝。昨年の年度代表馬。コース問わず、距離も問わず。世代ナンバーワンの牝馬の表明をする。ここは主役間違えなし。ルメール騎手は優勝すれば天皇賞3連勝(すべて別の馬となるので、勝てば史上初)虎視眈々と狙って…。
〇⓾サートゥルナーリア   Ⅽ・スミヨン  牡馬3歳。底知れぬポテンシャルの高さは、魅力いっぱい。前走鮮やか。打倒アーモンドアイを虎視眈々と狙って…。スミヨン騎手はテン乗り得意。逆転あるかも…。
▲⑨ダノンプレミアム    川田将雅   牡馬4歳。適距離で、17年の最優秀2歳牡馬。能力全開なら…。打倒2強に燃える。見直しで…。
✖⑭ワグネリアン      福永祐一   牡馬4歳。昨年のダービー馬。押切もあるかも…。
△④スワーヴリチャード   横山典弘   牡馬5歳。昨年の大阪杯優勝。左回りがベストで…。要注意。
△⑤アエロリット      戸崎圭太   牝馬5歳。快速馬。17年度のNHKまいる優勝馬。距離が伸びても、逃げが怖いぞ。マイペースで逃げれれば、3着までにはある。
△⑥ユーキャンスマイル   岩田康誠   牡馬4歳。左回りが得意。昨年の菊花賞3着馬。不気味で…。注意必要。
★⑧マカヒキ        武 豊    牡馬6歳。16年のダービー馬。底力を 信じて…。天皇賞男の武豊騎手で…。(武騎手は天皇賞最多の6勝)今回も虎視眈々とそして2週連続のGⅠ勝ちも狙って…。要注意。

以上を②アーモンドアイから  馬単BOXで ②⑨⓾⑭ で 12点
馬単マルチ ②⇔④⑤⑥⑧で  8点
三連複②→④⑤⑥⑧⑨⓾⑭で 21点
枠連1枠から総流し      8点
合計          49点

第53回スプリンターズS(G1)

9月 29, 19
asakomori
No Comments

2019年9月28日

第53回スプリンターズS(G1)IN 中山競馬場

さあ、令和始めの秋のGⅠ戦線が始まった。今年の短距離路線はスピードとパワーが重視の中でやはり4歳勢が強い。一騎打ち濃厚だと思えるが…。

◎②ダノンスマッシュ  川田将雅  父と同じ道を進む。夏のスプリント王が、初Ⅴとなる。内枠大歓迎。充実気に入って末脚を爆発させる。能力は上位だ。春の無念晴らす。
〇⑧タワーオブロンドン Ⅽ・ルメール 前走圧巻の走りをみせた。チャンス到来で 逆転に燃える…。
▲⑦モズスーパーフレア 松若風馬  中山巧者で、逃げて、逃げてその速度に警戒。頑張れ!松若騎手。
✕⑨ディアンドル    藤岡佑介  若さと斤量が魅力。仕上がり充分。この距離のみ走って、まだそこ見せてない。堅実さを買って…。
△⑬ミスターメロディ  福永祐一  春の王者。その脚力は魅力だ。調子よくなって、巻き返し必死。春秋の短距離王を狙って…。
△④リナーテ      三浦皇成  充実顕著。差し切りもあるかも…。牝馬9頭目のⅤ目指して虎視眈々。
△⑯ファンタジスト   武 豊   自在性が魅力。武騎手はこのレースⅤ3目指して虎視眈々。
★⑤レッツゴードンキ  岩田康誠  15年の桜花賞馬。不気味だ。まだまだ若い。岩田騎手もⅤ3目指して…。

以上を②ダノンスマッシュから馬単BOX    ②⑦⑧⑨ で 12点
馬単マルチで②⇔④⑤⑬⑯ で  8点
三連複②→④⑤⑦⑧⑨⑬⑯ で 21点
枠連 1枠から総流し   で  8点
合計         49点